- ネコプラpixx.
- ネコプラpixx.「進化型ダークマターアイドル」
- On the treat Super Season
- On the treat Super Season#おすしハードコア
- I MY ME MINE
- I MY ME MINE
- AKIARIM
- AKIARIM激情型ロックアイドル“AKIARIM(アキアリム)”
ROCK&POPをベースにした楽曲に様々な感情や情景を詰め込んでドラマチックなパフォーマンスを見せる。
2022年12月に新メンバーNanae、Risaの二名が加入し5人で新体制をスタート!
存在感・躍動感を武器に、ステージではメッセージ性の高い楽曲に乗せた熱量でオーディエンスの心を熱くする。要必見アイドル!
- Axelight
- Axelight「キミのヒカリになる」をテーマに2022年関西を拠点に結成。
館原るい、堂福みこと、ひなの、久遠じゅりあ
からなるアイドルグループ。
- ↑ANiMO↑
- ↑ANiMO↑
- アンチテーゼ
- アンチテーゼ反逆者をコンセプトに異彩を放つ3人組アニソンロック系グループ「アンチテーゼ」
- アポロンの翼
- アポロンの翼ギリシャ神話の世界から"愛と勇気と友達”を与える為人間界に降り立った.双子のアルテミスの翼を追って降臨した9柱。
・ミューズ(芸術、石鹸の女神)
・カプリコーン(山羊女)
・サジタリウス(射手座の女)
・キャンサー(蟹女)
・スコーピオン(さそり座の女)
・セレネ(月、b2の女神)
・キグナス(白鳥座でございます!)
・ペガサス(羽の生えた馬娘)
・アキレス(俊足の英雄)
の集合体こそが「アポロンの翼」
- Appare!
- Appare!7人組アイドルグループ。2020年7月に「天晴れ!原宿」から「Appare!」に改名。
2022年の9月に行なった日比谷野外音楽堂でのワンマンライブはチケット完売で大成功を収め、次なる目標が日本武道館であることを発表。とにかく楽しいライブパフォーマンスに定評があり、2022年11月発売「Appare! Future」収録の「ぱぴぷぺPOP!」がTikTokバズり視聴数は1億6千万回を突破。YouTubeの再生回数も200万回を超えた。
今最も勢いのあるライブアイドルとして注目されている。
- α:tale
- α:tale
- 究極人形
- 究極人形
- アルテミスの翼
- アルテミスの翼
- #ババババンビ
- #ババババンビ総フォロワー数200万人超え。
岸みゆ・水湊みお・吉沢朱音・小鳥遊るい・池田メルダ・近藤沙瑛子・宇咲の7人組アイドルグループ
コンセプトは「#馬馬馬子鹿」「馬と鹿」 「いまの日本、イヤなことやムズカしいこともたくさんあるけれど、この瞬間だけは”馬鹿”みたいに楽しくいきたい」という願いが込められている。
- BABY-CRAYON ~1361~
- BABY-CRAYON ~1361~目標は東京ドーム単独公演。
プレイングプロデューサー石綿が全国からメンバーを1人ずつスカウトし結成した。
グループ名には『赤ちゃんが初めて手にしたクレヨンで描く一本の線は無限大の可能性がある』という意味が込められている。
練習量日本一、お行儀日本一、頑固日本一を掲げ”リアルを伝える”をコンセプトに正々堂々、日本一を目指す。
- chuLa
- chuLa超ハイテンポなアッパーチューンで 元気を届ける 8 人組渋谷原宿系アイドル
- COMIQ ON!
- COMIQ ON!グループコンセプトは「続きが読みたい!しゅうかん少女(アイドル)」。
2022年10月1日デビュー。
漫画(コミック)のヒロインのようにキュートでキラキラ輝く6人のアイドルストーリーをお届け!
- ドラマチックレコード
- ドラマチックレコード2022.10.18 渋谷 WOMB にてデビュー
「心揺さぶるドラマチックポップカルチャー」をキャッチコピーに活動するアイドルグル ープ『ドラマチックレコード』通称ドマレコ。
【半年記念ライブ】
『 SUPER FLARE 』
4/18 Spotify O - WEST にて開催決定
【東名阪ツアー開催決定】
5/28 大阪 Music Club JANUS
6/24 名古屋 RADHALL
7/25 東京 WOMB
詳細は公式 Twitter をチェック!
- FaM
- FaMアイドル活動999日で幕を閉じたSolaSound。多くのファンが待ち望んだART SOUNDからのアイドルユニットがついに解禁。エモ怖アイドル第二弾FaM(ファム)。
FaMの由来はfamily。関わる全ての人を家族と思う彼女たちの少し儚く、力強いメッセージを受け止めて欲しい。
- feelNEO
- feelNEO岡山を拠点に全国で活動中のアイドルグループ「feelNEO」(フィールネオ)。
活動開始から7年間一切不動のメンバー編成で、メンバー自身も作詞作曲を手掛け、振り付けも行っている。
メンバー作詞の「未来から僕へ」では、TBS系【王様のブランチ】1月エンディングテーマを担当した。
- 群青の世界
- 群青の世界2018 年 12 月 23 日結成。
「忘れられない青い春を。」をコンセプトテーマにした平均年齢 21 歳の青春楽曲派アイドルグループ。
乃木坂 46 「サヨナラの意味」「制服のマネキン」「君の名は希望」「きっかけ」「僕は僕を好 きになる」の作曲を手掛けた杉山勝彦。
NGT48 「ピンクシャーベット」「渡り鳥たちに空は見えない」の作曲を手掛けた三谷秀甫。
乃木坂 46 「僕は僕を好きになる」の編曲を手掛けた石原剛志。
AKB48 「翼はいらない」の作曲を手掛けた若田部誠。
などの表題曲を手掛ける実力派作家陣がデビュー時から一丸となって楽曲提供を行い、 2020 年 4 月 14 日にリリースされた 2nd Single 「青空モーメント」はオリコンデイリー 1 位 を獲得。
- INUWASI
- INUWASI噛めない犬と飛べない鷲の融合生物「ハイブリッドラプター」を概念とし、 2020 年 2 月 9 日にデビューしたアイドルユニット
メンバーは「ライカ」「がるむ」「はのんまゆ」「カ リヲリ」「イヴ」「すずめ」の 6 名
デビュー当初はポストハードコアをサウンドコンセプトとして活動。
2021 年 11 月に発 売した 1st フルアルバム「 DUTY 」を境にサウンドコンセプトをポップス、エレクトロコア に移行。
2022 年 10 月より東京のライブハウスを巡る Tokyo Oneman Tour を開催。
2022 年 10 月 WWW X ・ 2023 年 2 月 LIQUIDROOM で開催した同ツアーは全てチケッ ト SOLD OUT となる。
2023 年 5 月に SHIBUYA CLUB QUATTRO での開催が決定しており、ツアーファイナ ルは 2023 年 10 月 23 日、開催から 1 年後となる Spotify O - EAST にて開催。
- ジエメイ
- ジエメイ名古屋発4人組、涙腺崩壊系オルタナティブロックアイドル「ジエメイ」
- カイジューバイミー
- カイジューバイミー
- かすみ草とステラ
- かすみ草とステラ儚くも甘酸っぱい青春を届ける爽やかな楽曲が話題な11人組青春系アイドルユニット。通称かすテラ。
- 君に、胸キュン。
- 君に、胸キュン。『君に、胸キュン。』通称”君キュン”
キャッチーなメロディーと”キュン”とさせる詩の世界観が光る名古屋発王道系7人組アイドルユニット!!
個性豊かなメンバーが繰り広げる熱量たっぷりのパフォーマンスも必見!!
令和新時代も君キュン旋風を巻き起こせるか!?注目必至!!
- KiSS KiSS
- KiSS KiSS音楽事務所WACK所属の新グループ。メンバーはキラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスター、カ能セイの6名。
2023年3月25日WACK合同オーディション最終日に結成がアナウンスされた。結成アナウンス直後、グループ初のMV「KiSSES」が公開。
6月21日(水)に1st Full ALをリリース予定となっている。
- Kolokol
- Kolokol2018 年 5 月 13 日デビュー。ファンタジーな歌詞とシアトリカルな雰囲気を取り入れた様々
な世界観を楽しめる楽曲に、声にバランスのある高橋あきほ、幼さの中に力強さのある藤本
さき、声に特徴があり一気に雰囲気を演出する佳凪きの、存在感と表現力が溢れる真嶋この
みで構成された 4 人組アイドルグループ Kolokol(コロコル)
- Quubi
- Quubi2021年9月デビュー。
4人組ミクスチャーロックアイドルラップロックをベースに、ストリングスやスクラッチなどの要素を取り入れており、作家は固定にせず、PassCodeのサウンドプロデューサー平地孝次や、我儘ラキアなどに楽曲提供をしているthug.、関西を代表するミクスチャーロックバンドMELLOWSHiPの$ENKIN(Vo./Gt./Rap.)など、様々なジャンルを得意とする作家陣から提供を受けてるため、幅広い楽曲を実現させている。
- マーキュロ
- マーキュロ
- MAD MEDICIENE
- MAD MEDICIENEゴシックデジタルをサウンドコンセプトに活動する5人組アイドルグループ
- MAGMAZ
- MAGMAZ炎帝MAGMAZ
RADJAM焼き尽くす
- mistress
- mistressみゆか、みう、つきの、ゆあ、ひなた
名古屋の5人組ロックアイドル。
2021年9月結成。2022年12月現体制がスタート。mistFES主催。
ヴィジュアル系のヘビーサウンドをベースに、ポップな楽曲まで幅広いサウンドが特徴。
2023年4月アルバム「OOPARTS」各種配信サイトにてリリース
- MEWM
- MEWM地球最後の乙女戦士
- #2i2
- #2i2十味(赤色担当)森嶋あんり(白色担当)奥ゆい(黄色担当)天羽希純(紫色担当)からなる4人組アイドルグループ。
疾走感のある楽曲やメンバー自身の等身大でもあり、誰もが一度は抱えたことがある悩みや思いを表現している歌詞と、激しいライブパフォーマンスにも注目していただけたら嬉しいです
- のんふぃく!
- のんふぃく!HEROINES所属の7人組アイドルグループ、「のんふぃく!」。
「貴方の愛した私はノンフィクションですか?」
- のらりくらり
- のらりくらり「ゆるりふわりと。のらりくらり。」を掲げ、
だらだらしてたい、 何もしたくない、
でも生きなきゃという日常の気持ちを
時には楽しく、時にはエモく歌う
アイドルグループ。
- THE ORCHESTRA TOKYO
- THE ORCHESTRA TOKYOTHE ORCHESTRA TOKYO
オーケストラのように一人一人個性を持つメンバーが東京に集結。
オーディエンス含め、 全て合わさり " オーケストラ " となる。2023年2月、楠ろあが加入し新体制になる。
- Paradox Risk
- Paradox Risk名古屋を中心に活動中
マゼルナキケンParadox Risk!
踊れる、騒げる、フロア参加型のライブがとにかくアガる!
テンションアゲ↑でついてきてね〜!
- Palette Parade
- Palette Parade真っ白なキャンバスが所属する Atelier IBASHO 合同オーディションで生まれた新グルー
プ 『Palette Parade』
メンバーは、緋本はぐみ・比嘉ゆめの・葵うた・森月音羽・中野小陽・白川千尋の 6 名。
- Payrin’s
- Payrin’sPayrin’s (ぺいりんず)
株式会社エイトワン所属。 四つ打ちギターロック楽 曲とモノトーンゴシックをベースとした衣装など、独自の世界観で活動しているアイドルグループ。 キタニタツヤ・ツミキ・和田たけあきなど新進気鋭のボカロPなどに楽曲提供を受けながら活動を続け、バンドセットでの活動も精力的に行う等、 アイドルの枠にとらわれない活動を行なっている。2022年10月17日WWWXにて新メンバー2名を加えた4 名での新体制での活動を再スタートさせている。
- Pimm’s
- Pimm’s「 TOKYO GIRLS MIXTURE 」を掲げ、その魅 力は可愛い見た目に留まらず、重厚感・疾走 感のあるロックサウンドでアイドル界を凌駕するパフォーマンスの高さが武器の 7 人組ミ クスチャーロックアイドル。
昨年発売したアルバム『 RELIGHT 』は、オリコン週間アルバムランキング 7 位、 billboard JAPAN HOT ALBUMS 10 位を獲得し、多方面で話題となっている。
- PLEVAIL
- PLEVAIL
- PRSMIN
- PRSMIN愛できらめくアイドル事変
- iLiFE!
- iLiFE!6人組アイドルグループ『iLiFE!』
私と貴方で作るアイドルライフ!をキャッチコピーに『アイドルライフスターターパック』をはじめとしてファンの人と盛り上がれる曲が大人気。
- RASCAL CLAN
- RASCAL CLANRASCAL CLANは、関根紬、紘仲音羽、陽向にとり、一ノ瀬いまり、高梨莉子、雫月ノア、日菜森めぶき からなる7人組アイドルグループ。
- ラテラルアーク
- ラテラルアーク『 Club Sound & Trance 』
- rayray
- rayray2023年2月4日 でらロックフェスティバル 2023でデビュー!
名古屋発4人組アイドルグループ。
メンバー
翠夢すい
Twitter→https://twitter.com/sui_rayray
猫耳りんか
Twitter→https://twitter.com/nekomi_rayray
紫蘭むつみ
Twitter→https://twitter.com/S_mumi_rayray
音夢ねむ
Twitter→https://twitter.com/nemu_rayray
- Ringwanderung
- Ringwanderung吹雪や濃霧などによる見通しの悪い場所で、人間は方向感覚を失い同じところをぐるぐると回ってしまう現象のことをドイツ語でRingwanderung(リングワンデルング)と呼ぶ。
しかし登山などでは迷ったら山頂方向へ登るのが安全とされる。
迷いながら一歩一歩頂上へ向かって進む5人組のアイドルグループ。
- lonlium
- lonlium
- ルノアエクラ
- ルノアエクラ2023 年1 月3 日 Veats SHIBUYA にて前体制のYURiMental から改名・コンセプト変更しリニューアルデビュー。
《君の心の暗闇に、輝きを。》をテーマに活動するロック派アイドルグループ。
グループ名の由来はフランス語でLe noir:『黒』・Eclat:『輝き』から生まれ、メンバーには、いわゆる黒系女子(地雷系・サブカル系・ぴえん系)を選んでおり、グループのカラーでもある、" 黒" 感を演出してます。
そんな黒系の彼女達が、何よりも輝ける、そんなアイドルグループにするべく、『黒』×『輝く』からグループ名を決定!
グループの楽曲では、『黒』を ラウドロックや、ゴシックロックとし、『輝き』を 太いシンセサウンドや、シンフォニーメロディーとしてコンセプトを演出しています。
- SiLENT←NOiSE
- SiLENT←NOiSE2022年4月17日名古屋ReNY limitedにてデビュー。 籠乃のん、夜猫ねむ、水瀬らゆん、朔海ちよ、せつないあやかによる5人組アイドルグループ。GMG Entertainment Inc.所属。
- さとりモンスター
- さとりモンスター『新世界探検家さとりモンスター』
下北沢発さとり世代最強モンスターまだ誰も見たことがない、モンスター級に楽しい世界を一緒に作ろう?
私たちがさとり世代代表!下北沢から世界を変える『全国下北化計画ツアー』実行中
- SHIROMIZAKANA
- SHIROMIZAKANA2022/11/6 デビューの5人組楽曲派アイドルグループ。
エモくキャッチーな邦ロック楽曲と個性溢れる5人のパフォーマンスが特徴。
- シンデレラ宣言!
- シンデレラ宣言!『アイドルの教科書に載っているようなアイドル』を目指し、 Twitter ・ Instagram ・ TikTok などの SNS 界隈で話題のメンバーが集結した “ 超王道路線! “ の 7 人組グループ。
- situation
- situation2020年12月19日東京デビュー。
西野愛望、羽柴愛実、増田葵奈、小川すず、蒼井輝菜、杏優の6人によるアイドルユニット。
音楽が鳴り、会場が一つになった瞬間のエネルギーを原動力に、何にも支配されない圧倒的な「状況」が構築される。
新時代、みなさんに全く新しい音楽体験を。
- So.On project Nagoya
- So.On project Nagoya
- 透色ドロップ
- 透色ドロップ『この世界はきっと、透色に溢れている』をコンセプトに 2020 年 6 月 18 日にデビューし たアイドルグループ。
2023 年 6 月に東名阪にて 3rd Birthday Live Tour の開催が決定して いる。
- 輝星★Cosμ’n.
- 輝星★Cosμ’n.
- Stella!
- Stella!2022年7月1日にデビューした王道系アイドルグループ。
名古屋を拠点に活動中。
- シュレーディンガーの犬
- シュレーディンガーの犬『EDM × ROCK』
- TENRIN
- TENRIN「ここで死んで、ここで蘇れ。」私達のLIVEが、死ぬくらい楽しいと思えるほどの時間を、
死んでしまうくらい熱狂の空間を作り上げ、明日からまた頑張ろうと生きる糧を蘇らせる。
をコンセプトに活動する7人組グループ。
- てぃあどろっぷ
- てぃあどろっぷchuLaの蒼井聖南をプロデューサーとして構え
2022年11/5に新宿ReNYにてデビューした
『沸ける王道アイドル』をコンセプトにしつつ
幅の広い楽曲で都内を中心に活動しており
着実にファンを集めている7人組ガールズユニット
- twinpale
- twinpale蒼井叶と白雪姫乃による2人組アイドルユニット
YouTubeで『叶と姫乃』としても活動中
『あなたの太陽にはなれませんが、あなたの月になれますように。』
- uijin
- uijin
- UtaGe!
- UtaGe!
- #よーよーよー
- #よーよーよー#よーよーよーグループ
紹介羊をモチーフとしたアイドルグループ#よーよーよー
16歳から21歳までのメンバー6人により構成、2022/1/29デビュー
コンセプトは「夢でもあえたら」
メンバーは、由良ゆら(ピンク担当)、貝賀琴莉(紫色担当)、月なぎさ(緑色担当)、琴るり(オレンジ担当)、朝丘さくら(黄色担当)、楠偉音(白色担当)
の六人からなるアイドルグループゼロイチファミリアの落ちこぼれで結成されたグループ。
ダンスレッスン開始から長いメンバーで2年近くになるメンバーもいる。
- yosugala
- yosugalaヨモスエダカラ
- Zsasz
- Zsasz複雑な楽曲を100%生歌で勝負する数少ない実力派アイドル
盛り上がる楽曲が豊富なのでライブに注目
- ぜろから☆すた→と
- ぜろから☆すた→と
- ZERO PROJECT
- ZERO PROJECT総勢200名以上のリーグ制アイドルプロジェクト。
今回は200名から選抜の10名が参戦。
衣装のテーマは、夏フェス!!️
RADJAM選抜オリジナルTシャツをメンバーがリメイク
- 手羽先センセーション
- 手羽先センセーショングループ名に反して意外と王道!キャッチーな楽曲と情熱的なパフォーマンスで心を掴みメジャーデビュー。名古屋を代表するグループとして急成長!
2022年には史上初の名古屋城での野外ワンマンライブを開催!
2023年3月21日にはTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンライブも開催。
名古屋から全国へ、新たなセンセーションを起こす!
- NEO JAPONISM
- NEO JAPONISMNEO JAPONISM(読み:ネオジャポニズム)
“闘う - 勝つために、共に生きる - ”をコンセプトに掲げる5人組アイドルグループ。
- FES☆TIVE
- FES☆TIVEお祭り系アイドルグループFES☆TIVE。
「OIDEMASE!!-極楽-」は今やアイドル界では知らない人はいない楽曲として数々のフェスを沸かせるグループ。
フェスの盛り上げ役としてアイドルファンに確実に認知され、グループテーマである“お祭り系アイドルユニット” を象徴するようなハイテンションなサウンドが中毒性も高く、今、ライブが熱いグループとして注目されている。。
- 真っ白なキャンバス
- 真っ白なキャンバス真っ白なキャンバス
「あなたと一緒に、大きな夢を描いていきたい。この真っ白なキャンバスに。」をコンセプ
トに活動する、小野寺梓・三浦菜々子・橋本美桜・西野千明・浜辺ゆりな・鈴木えま・麦田
ひかるの 7 人組アイドルグループ。
2017 年 9 月結成、2020 年 3 月にキングレコードよりメジャーデビューを果たし、翌年 2 月
にはメジャー1st アルバム「共創」をリリース。
2022 年 7 月に河口湖ステラシアターにて「フリーライブ 2022 夏」を開催し成功を収め、11
月には 5 周年ライブを TOKYO DOME CITY HALL で開催。
2023 年 2 月 28 日にニューシングル「ぼっち」をリリース。3 月から開催する全国ツアー「だ
から夢、だけど現」のツアーファイナルを東京・豊洲 PIT で開催予定。
2023年5月13日 2:41最終アーティスト解禁!
【最終アーティスト】
Appare! / iLiFE! / KiSS KiSS / Ringwanderung / THE ORCHESTRA TOKYO / twinpale / uijin / 究極人形 / 輝星★Cosμ’n.